2008年06月09日
蛍
6月8日
朝、体がだるくて釣りに行けず
昼から調子が良くなるも
子供の世話で釣りに行けず
暗くなってから、嫁が蛍を見に行くと言い出し
二人の子供を連れて
一年ぶりに蛍を見に、とある川の支流に行きました
日時、場所により蛍の数はかなり差があるので
今日はどうかな~と楽しみに行くと
数はまだすくなかったですが
いました、いました
蛍の飛んでいるのを見ると
ひととき、心が和みます・・・と言いたいですが
そんなひとときを過ごす余裕もなく
1歳の子供のほうは手足をばたつかせ
よだれをたらしながら大興奮
ちとこいつは、おかしいんとちゃうかと思いながら
4歳の子供のほうは蛍を追いかけ川に落ちそうになり
挙句の果てにおしっこ漏れそう、早く~、早く~
あほかっちゅうねん
その辺でしとけ!
嫁に子供を託し
とりあえず携帯で蛍を撮ってみました
変なものが写っているように見えますが
蛍です

朝、体がだるくて釣りに行けず
昼から調子が良くなるも
子供の世話で釣りに行けず
暗くなってから、嫁が蛍を見に行くと言い出し
二人の子供を連れて
一年ぶりに蛍を見に、とある川の支流に行きました
日時、場所により蛍の数はかなり差があるので
今日はどうかな~と楽しみに行くと
数はまだすくなかったですが
いました、いました
蛍の飛んでいるのを見ると
ひととき、心が和みます・・・と言いたいですが
そんなひとときを過ごす余裕もなく
1歳の子供のほうは手足をばたつかせ
よだれをたらしながら大興奮
ちとこいつは、おかしいんとちゃうかと思いながら
4歳の子供のほうは蛍を追いかけ川に落ちそうになり
挙句の果てにおしっこ漏れそう、早く~、早く~
あほかっちゅうねん
その辺でしとけ!
嫁に子供を託し
とりあえず携帯で蛍を撮ってみました
変なものが写っているように見えますが
蛍です


Posted by otochan86 at
22:21
│Comments(4)
2008年06月05日
ほこりをかぶっているバスロッド
以前は、といっても8年くらい前ですが
よくバス釣りに出かけてました
最近は年に1回、実家に帰ったついでに
琵琶湖の湖西から湖北にかけてバス釣りするぐらい
ここ2年はバス釣りはしていません
バス釣りしていた時は、スピニングリールは
持っていなくて、ベイトばっかりだったんですが
その中でもお気に入りの、ベイトロッドを2本を紹介したいと思います。
1本目は、HEARTLAND-Z 671HRB-T HAMA SPECIAL
2本目は、パームス EDGE EGC-664
特にダイワのハマスペシャルは扱いやすく、感度もよく
お気に入りの1本でした
うちの嫁も軽くて使いやすいと、よくこのロッドを使用してました。
(野池でのせこ釣りで・・・
)
一番使用頻度の多かったロッドは、パームスのEGC-664でした。
当時持っていたロッドの中で、何でもそつなくこなせたのか
よく使ってました。
ロッドは、どちらも興津のもちづき釣具で購入しました。
琵琶湖の湖西で、おかっぱりで釣りをすると気持ちいいですよ~
久々にバス釣りしたくなってきました。


よくバス釣りに出かけてました
最近は年に1回、実家に帰ったついでに
琵琶湖の湖西から湖北にかけてバス釣りするぐらい
ここ2年はバス釣りはしていません
バス釣りしていた時は、スピニングリールは
持っていなくて、ベイトばっかりだったんですが
その中でもお気に入りの、ベイトロッドを2本を紹介したいと思います。
1本目は、HEARTLAND-Z 671HRB-T HAMA SPECIAL
2本目は、パームス EDGE EGC-664
特にダイワのハマスペシャルは扱いやすく、感度もよく
お気に入りの1本でした
うちの嫁も軽くて使いやすいと、よくこのロッドを使用してました。
(野池でのせこ釣りで・・・

一番使用頻度の多かったロッドは、パームスのEGC-664でした。
当時持っていたロッドの中で、何でもそつなくこなせたのか
よく使ってました。
ロッドは、どちらも興津のもちづき釣具で購入しました。
琵琶湖の湖西で、おかっぱりで釣りをすると気持ちいいですよ~
久々にバス釣りしたくなってきました。

2008年06月02日
川釣り
6月1日
朝の三保にやる気をそがれたので
夕方、興津川に子供を連れて、ハヤ釣りに
川は少し増水していましたが、濁りはなくいい感じでした。
友釣りの人が多いので、16:30頃から開始
とりあえず餌さがし
子供と一緒にクロカワ虫を探します
10分くらいで1時間分くらいの餌を確保
いつもの場所で釣りますが、いまいち当たりが少なく
子供のテンションもダウン
ちっと場所を換え、水深の浅いところを狙うと
ほらきたとオイカワ
次にカワムツ、ウグイと順調に釣れます
子供も調子が乗ってきて、えっさほいさと針にかかりますが
合わせが甘いので、ぽろぽろと手前でオートリリース
結局30分くらいで5匹ゲット
あまりつれませんでしたが、子供は自分で釣ったので満足してました

今度、川の水量が減ったら鮎の流し毛ばりでも連れて行って
やろうと思います。
鮎の流し毛ばりは、釣れすぎて家に帰ってからの
子鮎の処理がめんどくさいですが
誰でも釣れて面白いんではないでしょうか
大きい鮎がかかれば友釣りにも使えますし
以外にはまる釣りですよ

朝の三保にやる気をそがれたので
夕方、興津川に子供を連れて、ハヤ釣りに

川は少し増水していましたが、濁りはなくいい感じでした。

友釣りの人が多いので、16:30頃から開始
とりあえず餌さがし
子供と一緒にクロカワ虫を探します
10分くらいで1時間分くらいの餌を確保
いつもの場所で釣りますが、いまいち当たりが少なく
子供のテンションもダウン

ちっと場所を換え、水深の浅いところを狙うと
ほらきたとオイカワ
次にカワムツ、ウグイと順調に釣れます
子供も調子が乗ってきて、えっさほいさと針にかかりますが
合わせが甘いので、ぽろぽろと手前でオートリリース
結局30分くらいで5匹ゲット
あまりつれませんでしたが、子供は自分で釣ったので満足してました


今度、川の水量が減ったら鮎の流し毛ばりでも連れて行って
やろうと思います。
鮎の流し毛ばりは、釣れすぎて家に帰ってからの
子鮎の処理がめんどくさいですが
誰でも釣れて面白いんではないでしょうか
大きい鮎がかかれば友釣りにも使えますし
以外にはまる釣りですよ


2008年06月01日
今朝の三保
6月1日
1週間ぶりに三保へ
昨日、ZONKを購入したので
当然ヒラメ狙いで、やる気満々

浜に着くと、釣れそうもない水の色と臭い?
とりあえず5中の方へテクテク歩きながら投げていきます
せっかくの休みの釣りなのに、何故かやる気が起きず
だらだらと投げて1時間、やっぱりやる気が起きないので
撤収
なんか、朝からテンションが下がっている

夕方、興津川でも行って気分転換します。

本日の釣果 ボ 4:20~5:20
1週間ぶりに三保へ
昨日、ZONKを購入したので
当然ヒラメ狙いで、やる気満々


浜に着くと、釣れそうもない水の色と臭い?
とりあえず5中の方へテクテク歩きながら投げていきます
せっかくの休みの釣りなのに、何故かやる気が起きず
だらだらと投げて1時間、やっぱりやる気が起きないので
撤収
なんか、朝からテンションが下がっている


夕方、興津川でも行って気分転換します。
本日の釣果 ボ 4:20~5:20
Posted by otochan86 at
08:16
│Comments(2)