2025年05月22日
渓流→清水港→六角堂
5月18日
いつもより早めに起きて
川へ
途中から霧が濃くなったので
慎重に運転
今日は、何人か誘ったのですが
皆さん用事があるようで
1人での釣行です
1箇所目
7:00到着
濁りはありますが
出来そうです
絶対にいると思うのですが
全く当たりはありません
チェイスは、濁りがあるので
分からず
ただ、水量が多すぎて入渓点から
移動がほとんど出来ないため
見切りをつけ
10キロほど上流へ移動
ここも水量が多く
入渓点からほぼ移動が出来ず
当たりもなし
違う川へ行くことに
やはりここも水量が多く
入渓点からあまり移動が出来ず
何ヶ所かある入渓点付近でやりますが
さっぱり

無理して遡行は危険なので
本日の釣りは
10:00終了
移動で歩いていたら
カタツムリ

アワフキムシ?

最後の川でカブトムシ

うちの子供が小サバ釣りしているようなので
帰りに清水港に寄り道
調子どうやねん?と聞くと
まあまあやな!
サバとムツ以外に
20cmくらいのキジハタを釣ってましたわ

1時間半くらいの子供の釣果は
小鯖79匹、ムツ3匹
キジハタは海におかえりいただきました
大きくなったら戻ってきてね
六角堂に歩いて行けるらしいので
昼から河口湖方面にドライブ
八木崎公園の駐車場に停めて
河口湖の方へ歩いていくと
あれが六角堂か?

普段水があるので行けないらしいですが
六角堂自体たいしてみるところもないですが
記念にてくてく歩いていきます
誰も六角堂に興味が無いのか
外国人の方が1人だけいてました
八木崎公園芝生が綺麗で
散歩するにはいい公園でした
そこそこ忙しい1日でしたわ
ほな
いつもより早めに起きて
川へ
途中から霧が濃くなったので
慎重に運転
今日は、何人か誘ったのですが
皆さん用事があるようで
1人での釣行です
1箇所目
7:00到着
濁りはありますが
出来そうです
絶対にいると思うのですが
全く当たりはありません
チェイスは、濁りがあるので
分からず
ただ、水量が多すぎて入渓点から
移動がほとんど出来ないため
見切りをつけ
10キロほど上流へ移動
ここも水量が多く
入渓点からほぼ移動が出来ず
当たりもなし
違う川へ行くことに
やはりここも水量が多く
入渓点からあまり移動が出来ず
何ヶ所かある入渓点付近でやりますが
さっぱり

無理して遡行は危険なので
本日の釣りは
10:00終了
移動で歩いていたら
カタツムリ

アワフキムシ?

最後の川でカブトムシ

うちの子供が小サバ釣りしているようなので
帰りに清水港に寄り道
調子どうやねん?と聞くと
まあまあやな!
サバとムツ以外に
20cmくらいのキジハタを釣ってましたわ

1時間半くらいの子供の釣果は
小鯖79匹、ムツ3匹
キジハタは海におかえりいただきました
大きくなったら戻ってきてね
六角堂に歩いて行けるらしいので
昼から河口湖方面にドライブ
八木崎公園の駐車場に停めて
河口湖の方へ歩いていくと
あれが六角堂か?

普段水があるので行けないらしいですが
六角堂自体たいしてみるところもないですが
記念にてくてく歩いていきます
誰も六角堂に興味が無いのか
外国人の方が1人だけいてました
八木崎公園芝生が綺麗で
散歩するにはいい公園でした
そこそこ忙しい1日でしたわ
ほな