2025年05月21日
清水港の小鯖、午後の部
5月17日
雨が止んだので
川へ行こうと思ったのですが
濁流でした
しょうがないので
清水港へ小サバ釣るとこにします
16:00到着
直ぐに釣れたのですが
ちょっと食いが渋い感じ
ワームのカラーを
変えて色々試すと
薄茶色のクリアーのワームが
ドンピシャ
ここから入れ食いモード
で釣っていると
なんでサビキでやらないのと
釣り人の方に尋ねられ
車も手も臭くなるし
餌を買いに行かんとあきませんやん!
それと、ルアーが好きやねん
車に積んどくとどこでも出来ますし
と伝えると、いまいち納得されてない様子
付近のサビキの人より
釣ってると思うんやけどな
と思いながら
えっさほいさと
小鯖を釣ります

小鯖を冷やす
氷が少なくなったので
18:00終了
家に帰って数えると
小サバ137匹、ムツ2匹
まあまあかな?
明日は、川やな
ほな
雨が止んだので
川へ行こうと思ったのですが
濁流でした
しょうがないので
清水港へ小サバ釣るとこにします
16:00到着
直ぐに釣れたのですが
ちょっと食いが渋い感じ
ワームのカラーを
変えて色々試すと
薄茶色のクリアーのワームが
ドンピシャ
ここから入れ食いモード
で釣っていると
なんでサビキでやらないのと
釣り人の方に尋ねられ
車も手も臭くなるし
餌を買いに行かんとあきませんやん!
それと、ルアーが好きやねん
車に積んどくとどこでも出来ますし
と伝えると、いまいち納得されてない様子
付近のサビキの人より
釣ってると思うんやけどな
と思いながら
えっさほいさと
小鯖を釣ります

小鯖を冷やす
氷が少なくなったので
18:00終了
家に帰って数えると
小サバ137匹、ムツ2匹
まあまあかな?
明日は、川やな
ほな