ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
otochan86
静岡に住み、子育てと仕事に追われ、日々過ぎていくサラリーマンです。淡水、海どちらも好きです。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2024年06月26日

釣れてよかった

6月23日

夕方少し時間があったので
子供に釣り行くか?って聞くと
しょうがない、付き合ったるわやて

ありがたく付き合ってもらい
近場の渓流へ

18:00到着
入渓する準備してたら
パトカーが行ったあと
横を消防の車がサイレン鳴らして3台
行きますが、この先民家はないんやけどなー

1箇所目
ぱぱっと、ええとこだけやっていきます   
絶対いると思うのですが
反応なし

2箇所目
良さげなところを
打っていきますが
反応なし

ここがあかんかったら
帰ろうと思った場所で

少し粘ると
やっと子供に一匹
AR-S 3.5g
16cmくらいか?


なんとか子供が
今年初釣行で釣ることができたので
良しとします

18:50分終了

ほなまた





  


Posted by otochan86 at 11:43Comments(0)渓流

2024年06月24日

雨の後

6月22日

今週はまとまった雨が
降ったので
かなり釣れるんとちゃう
と妄想しながら
先輩を拾い出発

13:00到着
水量もそこまで多くなく
ほぼ濁りなし
いつもより少し水は冷たい
まあまあですわ

釣る気満々なので
かなり丁寧に探っていきます

やり始めて10分くらいで
なんかおかしいぞ

全くチェイスもない
人の足跡もなく
昼間ってこと以外は
条件はいいと思うんやけど

少し離れて釣りをしてる先輩が
急に近くに来るので
なんか用か?
って聞くと
さっき俺の後ろに居た?
て聞くから
いるわけないやろ
離れて釣りしてんねんから
後ろに気配を感じるから
動物かと思ってたんやけど
違ったみたいで
人が立ってる気がするんや

ちょっと怖いやて

そんな川ちょくちょくあるで

やばい区間には行かへんから大丈夫や
って説得して釣り再開

いろいろなところで
不思議な体験をすることがあります
ここヤバいなってところは
なるべく
近寄らないようにしてます

結局、この支流で1時間半程粘りましたが
チェイス2回、小さいアマゴ1匹のみ

今までの経験上、この条件で釣れへん
てゆうのは考えらん

別の川の支流へ移動

移動途中の山道で
あそこの木に
動物がいるでと先輩
猿とちゃうか?
黒くて大きかった
見間違いやろ!
黒い動物が動いてるで
動いとって大きかったら熊やろ
そういえば、下の集落で最近目撃情報
あったみたいやな

まだここからだいぶ奥に行くから
今日は、大丈夫やろ

着いた支流でも
ええ感じですが

何故かここもチェイスが3回のみ

やっと小さいのが1匹
もののふ45S
16cmくらい?


なんやようわからんけど
今日は、あかんわ

帰る途中、別の支流をやりましたが
ここもあかんわー

16:30終了

こんな日もある

ほな


  


Posted by otochan86 at 12:50Comments(0)

2024年06月20日

朝からうずうず

6月19日

前日の雨で
川に行きたくて
朝からウズウズ

会社の同僚に
今日は、定時であがるさかいに
あとよろしくねー

速攻で川へ
18:10分到着

ええ感じやがな
30分ほどしかできひんけど

もののふ45Sを結び

最初にここは、確実にいるやろって
ところに入ります

手前から打っていきますが
全く当たらず
10投くらいして
ひょっとしておらへんのか?

ほんの少し、コースを変えてキャスト
おったがな
久々にひったくるような当たり

この川にしてはええサイズですわ
26cmくらい
体高のある
触り心地のええスベスベの
アマゴでしたわ



あと何匹かおるはずやけどと
スプーンに変え深場を探りますが
当たりません

場所を変えめぼしいところだけ
打っていきますが

この1匹だけでした

まあ、1匹釣れたからええわ〜

ほなまた


  


Posted by otochan86 at 11:48Comments(0)渓流

2024年06月19日

うちのペット



先日、会社帰りに
車運転してたら
制服姿の高校生カップルが
楽しそうに歩いてるわー
うらやましいな〜

今を楽しめよ!
と思いながら、横を通り過ぎる時に
気づきましたがな

男の子が、うちのクソガキってことに

ほんま、家にはよ帰って勉強せんかい‼️
家に着いて10分後くらいに
息子が帰宅

友達と一緒に帰ってきた?って聞いたら
学校からチャリでとばしてきたやて

汗、一滴もかいてないのに
ほんま、適当なこと言いやがって

まあ、ええわ


今日は、うちのペットの紹介
一昨年、最初に買った鯉が星⭐️になったので
今一番古参の鯉は12年目かな
最初は10cmほどでしたが
今は、大きいのは80cmちょっとありますかね



これが毎年産卵するので
たまには、育ててみよか〜

続く

ほな

  


Posted by otochan86 at 11:56Comments(0)

2024年06月18日

釣れへんわ

6月16日

小雨の中
とりあえず家を出て
疫病神みたいな先輩を拾って
川へ
8:00到着
動物の足跡もありますが
人の足跡も
こんなのんびり家出たら
先に入ってる人おるわな

最近、のんびり釣りをするクセがついてます

1箇所目
チェイスはそこそこありますが1回のみで
全く釣れません
雑魚は一匹釣れましたけど

次の川へ移動
ここも人も動物の足跡あり
石が濡れており滑りやすいので
注意しながら行きます
やり始めるとすぐに
チェイスがありますが
釣れん

だんだん雨が強くなってきたので
11:30終了







車で山から下ると 
下界は全然雨降ってないがな
道路も乾いてるやん

今週の雨に期待やな

ほな




  


Posted by otochan86 at 12:12Comments(0)渓流

2024年06月17日

少しだけ

6月15日

実家に用事があったので
金曜日の晩に滋賀まで

土曜日の午前中琵琶湖で
久々に小鮎釣り
したかったな〜

来月くらいにハス釣りにでも行くかな

静岡に戻るとき
のんびり帰る場合は、
琵琶湖大橋渡って湖岸沿いを
走って、寄り道しながら
彦根ICから乗ったりしますが
早く戻りたかったので
京都東ICから乗って新名神、伊勢湾岸、
新東名で新静岡ICですね
京都東から新静岡まで約2時間30分くらい

まあ、そんな話はどうでもいいんやけど

夕方ちょっとだけ川へ
18:00着
ぱぱっと、めぼしいところだけ
キャストして
小さいの一匹だけでしたわ
もののふ45S


もののふ45S
ちょっと使ってみると
ええルアーですが
不満な点があるので
今度、50Sを買って使ってみようと
思います

ほな

  


Posted by otochan86 at 11:57Comments(0)

2024年06月11日

初めて行く川

6月9日

8:00到着
今日は、ええとこ教えてやると
先輩に言われ
ほな、行くわってことで
初めての川

1箇所目
魚影が見えるが小さい
ルアーにはチェイスはないが
餌釣りの先輩は、18cmくらいの
ニジマス釣ってましたわ

この場所に見切りをつけて
下流へ移動
入渓はどこからすんの?
と聞くと20年ぶりであのへんかな〜
あほんだら、そんなんで案内すんな!
と心の声
そのへん散歩してる人に聞いて入渓
全然チェイスもないけど
フライの人にはいい感じの川ですわ

全然、魚おれへんやないかい
次の場所案内して〜

移動
ここ曲がって〜
行き止まりやないかい
ごめん、戻って
ここや、曲がって
違った
また戻って
三度目の正直
ここや、ここ

なんとか無事に到着
入渓し易い川でした
キャストしながら上流へ
チェイスはあるものの
小さいのばかり

やっと一匹16cmくらいか?


ふと、ロッドの先を見ると
先端のガイドのリングが
破損してるがな

おまけにウェダーのフェルトも
剥がれそう

今日は終了

この川もフライが良さそう
やったことないから、しらんけど




結局1匹しか釣れへんかったわ

12:00終了

ほな











  


Posted by otochan86 at 12:42Comments(0)渓流

2024年06月10日

久々に行く川

6月8日

9:00到着
20年ぶりくらいに
この川に来たんやけど
だいぶ当時とは
渓相が変わって
どっから降りたかな〜
とうろちょろ

地元の人いわく魚は、
数年前の大水が出て以降
ほとんどおれへんでー、やて

やり始めてすぐに
以前は、あんなにいた
ハヤなどが全くおれへんがな

アマゴも昔は結構釣れたんやけど
全くチェイスもない

ぼちぼち上がっていって
やっと1匹
朱点の綺麗なアマゴ18cmくらい
写真撮ろうとしたらまた逃げられた

魚がいそうもないので
上流部へ
ここも、魚がいないのと
一人やし
怪我をした場合やばいので

少し下流へ移動
また、降りる場所探して
うろちょろ

ここも、魚の姿が見えず
堰堤があったので
15投くらいしたんやけど
全く反応なし、
最後にもう一回投げて見切ろう
とキャストすると
小さいアマゴが釣れ
同じコースを通したら
18cmくらいのアマゴ
もう一回通すと21cmくらいのアマゴ
だんだんサイズアップ
なんでこのコースしか釣れへんのやろ?
3連続で釣れましたわ
4回目はなかったけどな

21cmくらい


最初の小さいやつ

 




明日も川行くし
こんなもんにしといたろ

12:30終了

ほな











  


Posted by otochan86 at 12:20Comments(0)

2024年06月03日

またまた新しい川

6月1日

新規開拓で新しい川
上流に行こうと思ったけど
道が悪く、すれ違いもどこでするか
わからないような道なので
ほどほどに上がって8:30入渓

もののふ45Sを結んで
開始

3投目
トウィッチしてたら
スパっとラインが切れたわ

やる気なくなってしもうた

川を変えて気分かえよー

先週の川へ
Dコン、X55サスペンドで
少しやってみるも
全くチェイスがない
ミノーに反応が悪い日のようなので
こんな時は、AR-S

変えたらすぐにチェイス

チェイスはあるものの
一回のみ

小さいけど、やっと1匹め
18cmくらい?


瀬に魚がいるやん


もう1匹追加して

違う川へ

足跡があるけど
たぶん瀬をやってないやろなー

すぐに小さいのが釣れ


このあと4匹追加して
14:00終了

あかん
今日は、小さいのしか釣れんわ〜


















  


Posted by otochan86 at 12:10Comments(0)