ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
otochan86
静岡に住み、子育てと仕事に追われ、日々過ぎていくサラリーマンです。淡水、海どちらも好きです。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2024年07月17日

三連休初日

7月13日

三連休初日
今日も、先輩を連れて
のんびりと出発
8:00到着

先週、先行者がいて入れなかったところですわ
人の足跡もなく良さげです

雨が降ったので
水量が多いかと思ったのですが
先週より減ってるやん

もののふ45Sつけて
釣り上がっていきますが
ここぞという場所でも
全く反応なし

この川で釣れへんとは、、、




別の川の支流へ移動
餌釣りの人が居るがな
ま、あの人がやった後でも
釣れるやろと思い

下流は下ってから
釣り上がりますが
全くチェイスもなく

車でもう少し下流へ移動
入渓しますが
足跡だらけ
それでもと思いキャストしますが
これもまた反応なし

別の川へ移動
初めての川なので入渓場所を探して
入ります

水量は少ないですが
ええ感じの川ですわ



釣れそうな雰囲気しかないがな
ここもまた、一回チェイスがあったのみ

別の川へ移動
ここも初めての場所
車止めた横に熊注意の看板
目撃日まで丁寧に書いてありました
15分くらい歩いて入渓

先輩がここは、昔すごい釣れた
という川
全然釣れへんがな
アブラハヤが追いかけてきて
スレでかかるだけ
もう、疲れてしもたので
14:00終了

何でこんなに釣れへんねん
腕が良くないからやろけど

ほな











  


Posted by otochan86 at 11:37Comments(0)

2024年07月09日

暑いわ

7月6日

今日は少し早めに川へ
8:00到着

先行者がいるようで
いつも車を停める場所に
1台止まっとるがな

ここの支流は、
釣る区間が短いので
別の支流へ

ここも人がおるがな!

少し下流に下って
釣り上がろうかな
と思い様子を見ていると

その釣り人
エサ釣りなんですが
どうも下流へ
移動しながら釣っているようで

上流に入渓していいか聞くと
ええでとのこと
ほんまは、下流の方に入りたいわ〜
と思とったけど
入れたからええにするか

入渓して
釣り上がっていきますが
チェイス2回のみ
あまりにも反応が少ないので

脱渓しようと大きな石を登って横を見ると
白いお尻が

熊鈴の音が川の音にかき消されて
聞こえなかったのか

子鹿が慌てて逃げていきました

以前、頻繁に行っていた川は
カモシカの遭遇が多かったのですが
今回は、普通の鹿でした

ほんま、熊じゃなくてよかったわ

10年前くらいに、子供を釣れて渓流
釣りをしていたとき
15m位先に川を泳いでいる動物を
子供が見つけ、イノシシや!やばい、やばい
って、大声で叫んでびびってたことがありましたわ
顔と背中の一部しか出てないので
初めて見たら、
子供だとイノシシかと見間違うみたいですわ
あれカモシカやからって言うと
川岸にたどり着いて全身が見えると
ほんまや、イノシシと違うわやて
相当びびったと後で本人も言うてましたわ

次の川の支流へ
11:00到着
車を停めて入渓場所まで
少し歩いただけで汗だくですわ

居そうなところに
もののふ45Sを投げますが
反応がないので

X55サスペンドに変えて
こんな感じでどやっ!
と、3投目でやっぱおったな〜
23cm位?のアマゴ



なんとなく
ここは、もののふ45Sかなって場所で
一本追加
20cmちょっとあるかな?




つり上がっていきますが
あとは、チェイスもなく

汗が噴き出るほど暑いので
12:20終了

腕を川につけたり
服を水でぬらしたりしたけど
ここまで暑いと
昼間は釣りができひんわ

鹿がいた川



カモシカがよくいる川



ほな、また





 







  


Posted by otochan86 at 11:34Comments(0)渓流

2024年07月03日

まだ増水中

6月30日

昨日に続きまた川へ
友人を誘ったら
断られ
一人で行くことに

昨日、増水で入れなかった川
相変わらず、水量多いですわ

とりあえず、ここは絶対おるやろ
ってとこから
AR-Sをつけて
繰り返しキャストするけど
全く反応なし

次、もののふ45S
これも繰り返しキャスト
なんか一瞬ギラッとした気がするけど
何も起こらず

次、X55サスペンド
数投でよっしゃ
食った
まあまあのサイズですわ
26cmはあるやろ?
もう少しで手が届くところで
バレましたがな

X55、
小バスもよく釣れるけど
アマゴもよく釣れるで〜
このルアーのええとこは、
自分の思ったピンスポットで
食わすことができる
ええミノーですわ

ほんまは、渓流最強のミノーは
X70やとおもてますけど
サイズの小さな河川では
X55もええで〜

釣れた感のDコンより
釣った感のX55、X70やな
しらんけど、、、

X55とX70
使い方は違うで〜
たぶんな?

このあと、3回バラして

やっと1匹
もののふ45Sで
24cmくらい?



もののふ45S
釣れるけど
まだ、使い方がよう分からんわ
あと、3年位使ったらわかるかな〜
わからへんかな〜

増水でいつもの区間の
2割程度しか出来ませんでしたわ

12:00終了

ほな

  


Posted by otochan86 at 12:52Comments(0)

2024年07月01日

増水の中

6月29日

前日の雨で
かなり増水してると思われるので
一人では危険なので 
友人を誘います

のんびりと
11:00頃到着

下流は、茶色に濁ってますが
上流の支流は、ささ濁り
ただ、水量はそこそこ多く
できる場所も限られますわ

いつもの入渓点だと
流れの押しが強すぎるので
川を渡るに少し危険なため
違う場所から入渓

今日は、釣れるで〜
と思いながらキャストしますが
全くチェイスがない

少したるんでるところを
クロスで通すと
やっと1匹
もののふ45Sで
23cm位のアマゴ
写真撮ろうと思ったら逃げられました

ここはいるやろ
ってところをしつこく攻めますが
反応なし

同じ場所を、餌で友人が
しつこく通すと23cm程の
アマゴ2匹

やっぱ、魚はおるな

その後、同サイズのアマゴを
X55サスペンドで1本追加しますが
これも写真撮る前に逃げられましたわ

このあと、別の支流に入るも
バラしてばかりで、、、

その後、別の川の支流へ
増水しすぎて危ないので
入渓せず
14:00終了

家に帰ったら、
友人は、山ヒルに
2箇所も食われてたとさ



ほな
  


Posted by otochan86 at 12:04Comments(0)渓流