ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
otochan86
静岡に住み、子育てと仕事に追われ、日々過ぎていくサラリーマンです。淡水、海どちらも好きです。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2008年08月31日

渋々の三保

8月31日
友人と朝から三保へ
先週末すいていたので、少し遅めに
駐車場に到着、4:00
止めるところがない・・・
しょうがないので、砂利の駐車場のほうへ車
浜へダッシュ
結構込んでいるのでテクテクと歩いていき
いつもの場所より程遠いところへ
早速ブランカを光らせタチ狙い
全く当たりがありません
友人にどう、と聞くとタチ1本かけたけど、途中でばれたとのこと
だいぶ明るくなってきたので
青物狙いに変更
ブランカ28g青を付けキャスト・・・

ムーチョ ガンメタ

ムーチョ 赤
あかん・・・
全く当たりがありません
弓角の方が3人くらい1~2匹揚げているのを見ただけ
暇なので浜の釣り人を見える範囲で数えると62人いました

6:15分頃
友人のロッドがしなっているじゃないですか
釣れたのは32cmくらいのワカシ
ルアーは、2回しゃくって巻き始めたら釣れたそうです
その後、7:30までやるも当たりなし
周りでもルアーで釣果は、この1本しか見かけませんでした。

めちゃ渋の三保でした
何でもいいから魚が釣りたい!

本日の釣果  友人 ワカシ1本 32cm 4:10~7:30 














  


Posted by otochan86 at 08:42Comments(10)ショア

2008年08月26日

先週末の三保

8月23、24日と三保へ

8月23日(土)
朝4:00三保到着 
駐車場に着くと車が少ない
釣れてないのか、天気が悪いので人がいないのか・・・
おまけに結構風があり、少し雨がぱらついている
浜に行くと波足が長く、少し荒れている
釣り辛そうなので、場所移動することに車

波の穏やかなところに移動するが
こちらも釣り人2人
早速タチを狙うが全くあたりナシ
そうしているうちに明るくなってきたので
青物でもということでムーチョを結んで投げるが
全くあたりナシ、
次 ブランカ ぜんぜんあたりナシ

横にいた方が小さい青物をget
(少し離れていたので魚種は良く分からなかったが)

少しまたやる気を取り戻したが
全くあたりナシ

イワシが打ち上げられていたんですが全然あたりはありませんでした

時計を見ると6:30
雨も強くなってきたので終了
帰ろうとするとウォーキングおばちゃんが来たので
話を聞いてみると、あっちは波が少し荒いけど
ぽつぽつ揚がっていたよとのこと。
早速、移動車
駐車場に着くと弓角のおじさんがいたので
どうですかと聞くと良くないとのこと
クーラーboxを見せてもらうと
ゴマサバの30cmくらいの2匹と
40cmくらいのソーダガツオが・・・
釣りをしようか迷ったが、結局釣りをしないで帰宅
周りで釣れたのを見たのは、1匹だけでした
駐車場が込んでいたのはなんかイベント?があったようです

今日も結局 ボ 4:00~6:00
 

8月24日(日)

友人と朝三保に行く約束をしていたので
3:00に起きると結構な雨

友人に早速TEL 
自分: 雨結構降ってるで~
友人: 降ってないで~雨の音聞こえへんで
自分: 外見てみ
友人: 結構降ってるな
自分: 今日はやめるか
友人: そやな~

30分後、友人からTEL
友人: 小雨になって来たから行こか~
自分: そのうち、また雨降るからやめとこ
友人: 今日どうしても釣り行きたいねん
自分: 初めから雨でも行くつもりやったん
友人: そや
自分: しょうがないな、行くか

駐車場に着くと、車を止めるところが1っ箇所だけ
何でこんなに混んでるん?
雨が結構降っていたので、車の中で待機してたが
小雨になってきたので浜へ
7人くらいの方が、頑張ってます。
早速、ムーチョを付けキャスト-
相変わらず本日も全くあたりがありません。
そのうち弓角の方が小さい青物get
やる気が出てきますがアップ
やっぱり、あたりナシ
友人に当たりあった、と聞くと1回あったで~とのこと
6:50分まで粘るも、全くあたりナシ
周りも弓角の方が3名ほど1~2匹揚げていたのを見ただけという
さびしい浜でした
週末二日間、厳しい浜でした
もう魚の顔忘れちゃいました

本日の釣果 ボ 4:50~6:50

















  


Posted by otochan86 at 13:05Comments(12)ショア

2008年08月18日

久々の琵琶湖

8月16日

久々の琵琶湖でのバス釣り
4:50分琵琶湖に到着
無風、波なし



ここの浜は、お気に入りの場所で
河川の流れ込みが1箇所、小さな流れ込みが4箇所ありそこにベイトが
ついているという場所です
この場所は、結構いいサイズが釣れるのと、人が少ないのがいいところです

(昔この場所から、北に行ったところで嫁と一緒にバス釣りしていたら、
嫁があの人見たことあるで!ほらビデオの人やん と
村上晴彦さんに会ったことがありました)

今回使用するルアーは、
シャロークランク2本、ポッパー1本、バズベイト6本これで十分です。
湖面を見てみると、ウィードが水面まで茂っているところが多いので
そういうところはバズベイトで流して行き
ウィードの切れ目や、ウィードのないところは、シャロークランクで
流して、その後バズベイトでながすという感じで
湖面を見たときにゲーリーのグラブでグラビンバズでも良かったかと・・・

河川の右側は、水があまりよくなかったので軽く流して
やっぱり当たりなし
左側に入り、バズベイトで流していくと
ボコっと水面が割れ、明らかにいいサイズ
感触はあったものののりません
ひたすら移動しながらバズベイトをキャストしていると
前方にいい流れ込みが
人がこれから入ろうと思ったところへ
追い越して入っていく人が・・・
おまけにいきなりバシャバシャとウェーディングしてる
もうちょっとポイントを大切にしろよと思いながら
その場所を諦め、どこにバスがいそうか水面とにらめっこ
いい感じでウィードが入っているところがありました
バズベイト3投目、バシャッと、ロッドにはビンと感触がありましたが
これものりません サイズ的には40くらいだったので
もう少し大きいのを目指して
バズベイト、シャロークランクを引き倒しますが
その後一度バズベイトの横にバシャッと
時間が迫ってきて6:20分終了
周りに釣り人は、4人 キャロ、ネコリグ各1人 ペンシル2人
ネコリグの人が20cm位のを1本釣ったのを見ただけでした。
ペンシルベイトを投げていた人は一度出たけどのらなかったと
いってました
明るくなるとこんな感じ



帰り際に有名ポイント覗いてみると、他府県ナンバーばかりで地元滋賀ナンバー1台のみ
ヘビツネやジグヘッドでの釣りをしているようでした
こんな感じで 河口に立ちこんでいる


久々の琵琶湖でのバス釣りは ボ でしたけど楽しかったです。
次は9月か10月にまた同じ場所で釣ろうと思います

本日の釣果   4:50~6:20
  


Posted by otochan86 at 07:52Comments(10)バス釣り

2008年08月11日

ほこりをかぶっているバスロッド 2

今週末に帰省したついでに、バス釣りでもしようと思い
そろそろ準備をしようとバスロッドを持ってみると
ほこりだらけなので拭いてみることに

1本はメガバスのデストロイヤーF4-66X
このロッドは10年くらい前に、友人のI君行きつけの
焼津のマスオカさんという釣具屋で購入したものです
マスオカさんでロッドを購入したのは、このときが2本目
でした

一本目はバークレイのエクストリームというロッドでした
友人が安い割りに、比較的いいロッドということで
購入したんですが、1年くらい使用したら振るとギシギシという
感触が手に残るのが気になり、新しいロッドを
探していたときに友人がF4-66Xがいいよと。
このときは、もっと硬いロッドが欲しかったんですが
今思うと、なんにでも使用できるのでこのロッドで良かったと感じてます。

もともとバス釣りにはまったのが、
この友人が面白いからやってみ
よく釣れる池があるから行こうと

その当時、よく行ったのが野守の池でした
清水から、朝だと1時間かからないし
数も釣れ、型もいいのが混ざるので
初心者にはすごく楽しめました

いろいろな釣り方を、友人に教えてもらい
それがルアー釣りの原点となりました。

最近その友人は釣りにはほとんど
行ってないそうですが、また一緒に
行きたいものです。

週末はF4-66XとHAMAスペシャルをもって
琵琶湖ででかバスを狙ってみます。









  


Posted by otochan86 at 20:37Comments(10)タックル

2008年08月10日

三保

8月10日

駐車場に到着すると
いつもより30分くらい遅いのにやけに車が少ない、
釣れてないのか、と思いながら車を降りると
少し風もある
友人と浜へ急ぐと、やはり人がかなり少ない
入りたかった場所に余裕で入れた

最初はタチのチェック
先週、自作したルアーを試す
20分くらいするとタチ?のような当たりがアップ
のらなかったので
もう一度キャストすると、また当たったがのらない
その後15分くらい当たりがなかったが
薄明るくなってきたところで、再度当たりがドキッ
結構引くのでF4くらいのタチかと思っていると
あと少しというところで、フッと軽くなり
ばれちゃったダウンダウンダウン

どうも、自作したアシストフックの出来がわるいようで・・・
7:00頃フォールさせしゃくると、何か重い
引いてるような、引いてないような
ずるずる力任せに巻いてくると
ビニール袋のようなものが
よ~く見るとタコでした
その後15分くらい粘るも
当たりがないので撤収

友人は青物らしきものを1バラシ ロッドの曲がり具合から型は良さそうでした
周りでもルアーマンが青物2本、弓角の方が1匹等ぐらいしか見かけませんでした

今朝も渋々の三保でしたダウン

青物釣りたい!

本日の釣果 タコ 566g  3:30~7:30




  


Posted by otochan86 at 10:20Comments(8)

2008年08月08日

ブルーベリー

ブルーベーリー
嫁の実家にブルーベリーの木があるので
夕方採りにいってきました。
このめちゃくちゃ暑い中
一つ一つ採るので
時間ばかりかかり
1時間弱で1.1kgの収穫
ほぼ毎日採れるので
あっという間に、5kgくらいたまってしまいます
生で、ジャムにして
冷凍にして
これから毎日、ブルーベリーです
今年はひと夏で何kg収穫できることやら
食べるほうは、全く追いつきません
美味しい食べ方あるんでしょうか?



  


Posted by otochan86 at 09:11Comments(4)その他

2008年08月03日

またまた三保

8月3日朝

昨日(土曜)夕方、友人が三保釣れるよと言うので
日曜の朝に行ってみました。
釣る気満々ニコニコ
3:00分に着くと駐車場は結構車が止まっています。
浜に急ぐと、入りたい場所にはすでに人が
入りたい場所より右側に70m位のところに入ります

早速タチを狙いますが、当たりが全くありません
4:00ころやっとゴツンと一回目の当たりがアップ
のりませんでした・・・

4:25分ごろ小さな当たりが
のったー 小さい青物?
追い合わせをしたらはずれそうな気がしたのと
引きがあまり強くなかったので
そのまま波打ち際付近まで
フッ・・
ばれちゃったダウンダウン

6:50分まで粘るも、ばらした後は当たりが全くありませんでした。
周りで釣れているのは、弓角の方の1匹しか確認できませんでした。

帰り際、ほかの釣り人と話をしたところ
弓角の方でワカシ、サバ3本くらいあげてた人いたよ、とのこと

今日の朝は渋々でした

本日の釣果  3:10~6:50分


  


Posted by otochan86 at 08:47Comments(8)ショア