ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
otochan86
静岡に住み、子育てと仕事に追われ、日々過ぎていくサラリーマンです。淡水、海どちらも好きです。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2008年09月16日

久々の渓流

9月14日

後輩と、友人との三人で山梨の渓流にアマゴを狙いに車
車中、後輩がキャッチ&リリースについて、某水産試験場
でいろんな釣り方をして、生存率を調査したとの
話を聞きながら
5:40分に到着
他の車が駐車していないのでラッキーアップ
小雨のなか、早速準備して川に下りる
今回、本流で釣りするからと友人が言っていたのですが、
ぱっと見、どう見ても河川の規模は支流です。
水量も少なく、水深も浅いので、大きいサイズのアマゴは厳しそうです。

得意のX-70は出番がなさそうです
ただ、大きいアマゴも居ないわけではないとのこと
とりあえず、その言葉を信じX-70を結び開始。
後輩は埼玉から遠征してきたので、優先させ釣り上がっていくことに。
後輩は4cmミノー(メーカ?)、友人はスピナー ニアキス3g(スミス)、自分はミノーX-70(メガバス)
友人は、スピナーの銀と金色さえあれば、この河川は十分だとのこと

釣り始めてすぐに、X-70を追いかけてきた魚が見えましたがサイズは小さいようです。
ただ、サイズは小さいですが魚影は濃いようです
ちょっとガッカリダウン
20分くらい流しながら釣りあがっていくも
サイズが小さいようで、その後当たりもなく、チェイスする魚もなく・・・ダウン

ボウズを回避するために、銀色の3.5gのスプーンを結ぶことに
早速、当たりましたがのりません
うすうす、気は付いてはいたんですが、トラウト用のロッドを6月に折ってしまったので
バス用のライトアクションのロッドで代用していたのが原因です。
当たりがあっても、のらないと思っていたので
ドラッグを少しゆるめに設定し、再度キャストを続けると

また当たりが、よーく見えました
アマゴがルアーを咥え、頭を振った瞬間にはじくのが・・・ダウンダウンダウン
普通、トラウトロッドを使用した場合、
竿先がすっと入っていって向こう合わせで、フッキングするのですが
バス用のライトアクションのロッドの場合、
竿先が、当たった瞬間に、コンと跳ね返ってしまうようです
これでは、当たりがいくらあっても偶然にハリ掛かりするか
もしくは、サイズの大きなものが食ってくるしか釣れなさそうです。

友人は6ftのトラウトロッド、後輩は6ftの管理釣り場用のトラウトロッド
でしたが、少し柔らか過ぎるようでした。
ただ、硬いよりかは、遥かに良さそうでした。

ただ、久々の渓流だったので景色にには癒されましたが
釣果には・・・

結局アマゴは、友人が3バイト3匹、後輩が3バイト1匹
自分は5バイト0匹のボウズ・・・
また、やってしまいました ボウズ
今シーズンは終了が近いので、来年はトラウトロッドを
購入し再度チャレンジです。

ただ、この河川には来る事はないでしょう
あまりにもサイズが小さすぎます。
子アマゴ いじめ しているようで・・・

本日の釣果 自分  友人 アマゴ3匹 15~17cm 後輩 アマゴ 1匹 18cm

久々の渓流

久々の渓流















同じカテゴリー(渓流)の記事画像
渓流→清水港→六角堂
まだまだ
小さいのしか釣れん
4月後半の釣果
なんとか
ほんまにつれへんわー
同じカテゴリー(渓流)の記事
 渓流→清水港→六角堂 (2025-05-22 11:45)
 まだまだ (2025-05-13 11:43)
 小さいのしか釣れん (2025-05-10 12:00)
 4月後半の釣果 (2025-05-08 12:07)
 なんとか (2025-04-09 11:37)
 ほんまにつれへんわー (2025-03-18 11:31)

この記事へのコメント
こんばんは!
オイラ渓流はやりませんが、自然の中で気持ち良さそうですね!
繊細な魚には、繊細なロッドが必要なんですかね~?
Posted by haru703 at 2008年09月16日 22:11
haru703さん
水の流れる音を聞いていると
癒されるんですよ~
大きいのが釣れると、もっと楽しくなりますが・・・
以前、富士川でサツキを狙っている人
がロッドの違いで、釣れる者も釣れなくなってしまうよと言っていたのを思い出しましたよ!(^^;)
Posted by otochan86otochan86 at 2008年09月17日 07:36
こんばんは
僕もharuさん同様渓流はやりませんが
アマゴは綺麗ですよね^^
景観も良さそうで癒されそうです
また、綺麗な魚の写真を見せてください
Posted by oasis at 2008年09月17日 22:04
こんばんは。
渓流釣りいいですね(^.^)v
風景に癒されながら釣りをする。
贅沢ですね(^.^)
しかも綺麗なアマゴ!!!
たまりません。
実物はさぞかし綺麗なことでしょうね(^∀^)
僕も綺麗な風景&魚に癒されたくなりました(^.^)v
Posted by ター時々オヤジ at 2008年09月17日 22:18
oasisさん
もともと海のない県で育ったので
釣り場が、湖か川しかなく
海の釣りをやり始めたのは
ここ数年です。
渓流に行くと、昔を思い出したり
景観、水の音にひと時、癒されるんですよ!
渓流もなかなか良いものですよ(^^)
Posted by otochan86otochan86 at 2008年09月18日 07:35
ター時々オヤジさん
是非、癒されに渓流に釣行してみてください
石の上に座って、ひと時をすごすのもいいですよ
魚が水中の中で、キラッと輝く瞬間がいいんですよね~
この河川のアマゴは、サイズは小さいですが、魚体は綺麗でしたよ!(^^)
Posted by otochan86otochan86 at 2008年09月18日 07:45
こんばんはw
渓流いいですね~
よく母方の田舎に行くと養殖のアマゴ?をだしてくれるですがうまいですよねぇ!!
自分もいつかは渓流デビューして天然物を食べたいです(^^)
Posted by マサン at 2008年09月18日 17:44
おはようございます

渓流はやったことないですけど、豆メバルや豆アジがなかなか掛からないのと似てるんですかね!?
やっぱり専用ロッドが一番なんでしょうね!(^^)
Posted by コチャボ at 2008年09月19日 07:22
マサンさん
来年、渓流デビューしてくださいよ!
海も面白いですが、川も面白いですよ
釣った魚の鰭が綺麗だと癒されますが
丸いとちょっと悲しくなりますが・・・
一度、渓流やってみてください(^^)
Posted by otochan86otochan86 at 2008年09月19日 07:37
コチャボさん
そうそう、豆あじとかが掛からないのと
似てるような気がします。
遅ればせながら、専用ロッドには意味があるのを改めて気づきました。
トラウトロッドは、海の小物釣るのに便利なんですよね~(^^)
Posted by otochan86otochan86 at 2008年09月19日 07:53
こんにちは
渓流釣りですか〜楽しそうですねぇ(^_^)日頃の雑踏から逃れてのんびりと・・・またお話聞かせてくださいね(^_^)
Posted by りゅうちゃん at 2008年09月19日 16:39
りゅうちゃんさん
渓流は、今シーズンは今月で終わりの河川が多いですが、今月、もう一度渓流に行きたいんですよね~
川を釣りあがっていくのもいいものですよ!(^^)
Posted by otochan86otochan86 at 2008年09月20日 07:42
こんばんわはじめまして♪
牧之原市より釣りブログlurelifeを発信しているfukuといいます。
ご近所ブログという事もあり私のブログからリンク及びRSS表示の登録をさせて頂きましたので、ご挨拶まで・・・
また、遊びに来ますのでよろしくお願い致します♪
Posted by fuku at 2008年09月22日 11:28
fukuさん
返事遅れまして申し訳ありません
こちらこそよろしくお願いいたします。
リンクさせていただきます。(^^)
Posted by otochan86otochan86 at 2008年09月26日 07:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久々の渓流
    コメント(14)